ホタルイカ漁7週目 最悪の事態に・・・
5月3日(火)
ゴールデンウィーク後半です。
長い方で10連休とか・・・。でも羨ましいとは思わないんですよね。
こちらとしては稼ぎ時ですからね。
どこ行っても混んでるし・・・。
おかげさまで、ほたるいかミュージアムも一応混雑しております。
今日から混雑のピークという事で、張り切って出航。
しかし、結果的には全くダメ!
いつもの1/4程度しか捕獲できませんでした。
イワシが多い、というよりも、そもそもホタルイカが入っていない。
昨日はあんなに穏やかな天候だったのに、ホタルイカはいったいどこに消えたのでしょう。
昨日の在庫がかなりありますので、展示は十分なんですが、
やっぱりGWはがっつり捕獲したいものです。
今日の日中から風速10mの風。
GWにありがちなパターンすね。
明日の捕獲はダメっぽいっす ┓(´々`)┏
5月4日(水)
一年間で一番入館者が多い日です。
しかし、強風でアウト!
まっすぐ立っていられないくらい。
漁師も出航時間を変更した模様・・・。
5月になったというのに、この天気はありえん・・・。
5月5日(木)
今日もアウト・・・・
ということで、今日の発光ショーは通常通り実施できません。
18年間でGWにホタルイカがいないのは初めてです。
まったく風がやみそうにもありません。日中も9mの予報とか・・・。
お客様には申し訳ないのですが、自然相手の捕獲作業ですので、
こればっかりはどうすることもできません。
というか、十分あり得るということですよね。
たまたまGWだったんですけど、飼育ができないホタルイカの展示の難しさを
あらためて痛感させられています。
ゴールデンウィーク後半です。
長い方で10連休とか・・・。でも羨ましいとは思わないんですよね。
こちらとしては稼ぎ時ですからね。
どこ行っても混んでるし・・・。
おかげさまで、ほたるいかミュージアムも一応混雑しております。
今日から混雑のピークという事で、張り切って出航。
しかし、結果的には全くダメ!
いつもの1/4程度しか捕獲できませんでした。
イワシが多い、というよりも、そもそもホタルイカが入っていない。
昨日はあんなに穏やかな天候だったのに、ホタルイカはいったいどこに消えたのでしょう。
昨日の在庫がかなりありますので、展示は十分なんですが、
やっぱりGWはがっつり捕獲したいものです。
今日の日中から風速10mの風。
GWにありがちなパターンすね。
明日の捕獲はダメっぽいっす ┓(´々`)┏
5月4日(水)
一年間で一番入館者が多い日です。
しかし、強風でアウト!
まっすぐ立っていられないくらい。
漁師も出航時間を変更した模様・・・。
5月になったというのに、この天気はありえん・・・。
5月5日(木)
今日もアウト・・・・
ということで、今日の発光ショーは通常通り実施できません。
18年間でGWにホタルイカがいないのは初めてです。
まったく風がやみそうにもありません。日中も9mの予報とか・・・。
お客様には申し訳ないのですが、自然相手の捕獲作業ですので、
こればっかりはどうすることもできません。
というか、十分あり得るということですよね。
たまたまGWだったんですけど、飼育ができないホタルイカの展示の難しさを
あらためて痛感させられています。
ホタルイカ漁 6週目
4月26日(火)
波風まったくなし。
ホタルイカもカタクチイワシが多い中、上層部と低層部に分かれて泳いでおり
しっかりと2か所を狙い撃ちして捕獲しましたので、状態は最高です。
まぁ、17年もやってれば、網の中のどの部分にホタルイカがいるか
少しですが見分けることができますね(^^;ゞ
さて、今週金曜日はホタルイカ祭り。
しかし、天気予報はだんだん下降気味で、曇りときどき雨・・・
多少の雨でもやりますが、どうせやるんなら穏やかな天気のもとでやりたいっすね。
回復を期待しましょう\(゚ロ゚)/
4月27日(水)
前夜は全然寝付けませんでした。
疲れているはずなんですが・・・。
さて、波風問題なく出航。
沖は小さなうねりがありました。ちなみに観光船は欠航。仕方がないですね。
さて、捕獲ですが、テレビ局の取材カメラが入っていたため、
電気を暗くしましたので、イワシだらけ
タモを入れると、ゴツゴツとイワシが当たる感覚がありましたので
「ヤバイな」と思っていたのですが、電気がついていないので、狙い撃ちができない。
それでもタモの中は光っていたので、捕れているだろう・・・と思っていました。
しかし、明かりがつくと、タンクはイワシだらけ
案の定です・・・。
イワシは100匹以上海にリリースしましたね。
イワシは暴れまくるし、ウロコを落とすから、マジで雑魚中の雑魚です。
まぁ、取材はホタルイカの宣伝材料ですから、今日は仕方なしですね。
4月28日(木)
風が強い。波もゴーゴー聞こえる・・・。
完全にアウトな日ですが、明日はホタルイカ祭り。そしてGW突入。
ということで、ちょっと強引ですが、無理を言って行くだけ行ってみるということに。
湾を出ると、さすがに波が強い。意外と風はあまりない感じ。
定置網まで行きましたが、白波も立ってくるし、風も出てくるしで、
小舟に付けることが出来ない。
仕方なく帰港─(´△`;)─
昨日は取材で真っ暗だったので、状態の悪いホタルイカしか捕れなかったし、
明日のホタルイカ祭りに使用するホタルイカすくいのホタルイカの確保も微妙・・・。
もちろん館内で展示するホタルイカの量も心配・・・。
ついていないっすね~
今日から雨。明日も雨。
ホタルイカも心配だし、祭りの開催も心配だし。
はぁ~ ストレスだらけ(-Дー)
波風まったくなし。
ホタルイカもカタクチイワシが多い中、上層部と低層部に分かれて泳いでおり
しっかりと2か所を狙い撃ちして捕獲しましたので、状態は最高です。
まぁ、17年もやってれば、網の中のどの部分にホタルイカがいるか
少しですが見分けることができますね(^^;ゞ
さて、今週金曜日はホタルイカ祭り。
しかし、天気予報はだんだん下降気味で、曇りときどき雨・・・
多少の雨でもやりますが、どうせやるんなら穏やかな天気のもとでやりたいっすね。
回復を期待しましょう\(゚ロ゚)/
4月27日(水)
前夜は全然寝付けませんでした。
疲れているはずなんですが・・・。
さて、波風問題なく出航。
沖は小さなうねりがありました。ちなみに観光船は欠航。仕方がないですね。
さて、捕獲ですが、テレビ局の取材カメラが入っていたため、
電気を暗くしましたので、イワシだらけ
タモを入れると、ゴツゴツとイワシが当たる感覚がありましたので
「ヤバイな」と思っていたのですが、電気がついていないので、狙い撃ちができない。
それでもタモの中は光っていたので、捕れているだろう・・・と思っていました。
しかし、明かりがつくと、タンクはイワシだらけ
案の定です・・・。
イワシは100匹以上海にリリースしましたね。
イワシは暴れまくるし、ウロコを落とすから、マジで雑魚中の雑魚です。
まぁ、取材はホタルイカの宣伝材料ですから、今日は仕方なしですね。
4月28日(木)
風が強い。波もゴーゴー聞こえる・・・。
完全にアウトな日ですが、明日はホタルイカ祭り。そしてGW突入。
ということで、ちょっと強引ですが、無理を言って行くだけ行ってみるということに。
湾を出ると、さすがに波が強い。意外と風はあまりない感じ。
定置網まで行きましたが、白波も立ってくるし、風も出てくるしで、
小舟に付けることが出来ない。
仕方なく帰港─(´△`;)─
昨日は取材で真っ暗だったので、状態の悪いホタルイカしか捕れなかったし、
明日のホタルイカ祭りに使用するホタルイカすくいのホタルイカの確保も微妙・・・。
もちろん館内で展示するホタルイカの量も心配・・・。
ついていないっすね~
今日から雨。明日も雨。
ホタルイカも心配だし、祭りの開催も心配だし。
はぁ~ ストレスだらけ(-Дー)
ホタルイカ漁5週目
4月19日(火)
17日の日曜日、富山県内は暴風。暴風という表現では足りないくらいのレベル。
日中にあれほどの強風を感じたことは経験がないかもしれません。
道の駅敷地内の樹木は倒れるし、レストランの空調室外機も倒れて故障するし、
ガラスや壁は塩だらけになるし・・・。
土曜日には九州で大きな地震もありました。
週末は各地で大きな被害がでています。
一日も早い復興を願います。
災害や悪天候の日は、やはり入館者は減少します。
なかなか遠出やレジャー気分にはなれませんから仕方がありません。
さて、悪天候で日曜~月曜は欠航。
土曜日のホタルイカの状態がかなり良いので、展示は間に合っていました。
ただ、さすがに火曜日欠航は危ない感じ。
今日は海岸沿いは波が強めでしたし、うねりもありましたが、何とか無事出航。
イワシもかなりいましたが、海面には状態の良いホタルイカが泳いでいましたので
狙い撃ちですくうことが出来ましたからバッチリです。
もうそろそろ天候も落ち着いてほしいもんですね。
4月20日(水)
毎日のように日中は強風状態で、海が荒れまくっています。
でも夜中には風は止むんですよね・・。
今日も風は止みましたので、無事出航しましたが、沖は少し波が残っていました。
風もありました。観光船出航していますが大丈夫だったんでしょうか?
さて、ホタルイカですが、チャーター船の周りにはチラホラホタルイカが泳いでいたので
今日もバッチリ捕れるぞん♪ と期待していましたが
網の中はイワシだらけ
上の方には興奮して真っ赤なホタルイカが泳いでいるのですが、
イワシを避けながらの捕獲は出来ない状態
諦めてイワシ交じりをすくいました。
圧倒的にイワシが多いので、周りで泳いでいるホタルイカを目視で
1~2匹づつ拾うような感じですくいましたので、量はかなり少な目。
まあ、それでも状態は悪くないので、最低ノルマ達成という感じ・・・。
今日は日中穏やかな天候なので、明日は期待しましょう。
現在、当番のスタート日から13日連続出航中!
4月21日(木)
風・波ともに全くなくふつう通りに出港。
最初は無風でしたが、5分ほど進むと、どんどん風が強くなってくる。
そのうち、白波も立ってくる・・・。
進めば進むほど状況は悪化し、船にぶつかる波しぶきを頭からかぶる始末・・・。
恐らく沖合は、風速8mちかくはあったんじゃないでしょうか?
この状態だと船を固定できません。
状況の回復を待ちましたが、結局ダメで引き返しました。
カモメがかなり鳴いていたので、今日は捕れると思っていただけに
ガッカシっす(u_u,)゛
漁港に帰ってくると、風も波も全くなし。
数キロしか離れていないのに、こんなにも違うもんか?と思いましたね。
18年やっていますが、こんなの初めてかもしれません。
今日は団体も多いし、取材もあるし・・・。
はぁ (ノД`)
17日の日曜日、富山県内は暴風。暴風という表現では足りないくらいのレベル。
日中にあれほどの強風を感じたことは経験がないかもしれません。
道の駅敷地内の樹木は倒れるし、レストランの空調室外機も倒れて故障するし、
ガラスや壁は塩だらけになるし・・・。
土曜日には九州で大きな地震もありました。
週末は各地で大きな被害がでています。
一日も早い復興を願います。
災害や悪天候の日は、やはり入館者は減少します。
なかなか遠出やレジャー気分にはなれませんから仕方がありません。
さて、悪天候で日曜~月曜は欠航。
土曜日のホタルイカの状態がかなり良いので、展示は間に合っていました。
ただ、さすがに火曜日欠航は危ない感じ。
今日は海岸沿いは波が強めでしたし、うねりもありましたが、何とか無事出航。
イワシもかなりいましたが、海面には状態の良いホタルイカが泳いでいましたので
狙い撃ちですくうことが出来ましたからバッチリです。
もうそろそろ天候も落ち着いてほしいもんですね。
4月20日(水)
毎日のように日中は強風状態で、海が荒れまくっています。
でも夜中には風は止むんですよね・・。
今日も風は止みましたので、無事出航しましたが、沖は少し波が残っていました。
風もありました。観光船出航していますが大丈夫だったんでしょうか?
さて、ホタルイカですが、チャーター船の周りにはチラホラホタルイカが泳いでいたので
今日もバッチリ捕れるぞん♪ と期待していましたが
網の中はイワシだらけ
上の方には興奮して真っ赤なホタルイカが泳いでいるのですが、
イワシを避けながらの捕獲は出来ない状態
諦めてイワシ交じりをすくいました。
圧倒的にイワシが多いので、周りで泳いでいるホタルイカを目視で
1~2匹づつ拾うような感じですくいましたので、量はかなり少な目。
まあ、それでも状態は悪くないので、最低ノルマ達成という感じ・・・。
今日は日中穏やかな天候なので、明日は期待しましょう。
現在、当番のスタート日から13日連続出航中!
4月21日(木)
風・波ともに全くなくふつう通りに出港。
最初は無風でしたが、5分ほど進むと、どんどん風が強くなってくる。
そのうち、白波も立ってくる・・・。
進めば進むほど状況は悪化し、船にぶつかる波しぶきを頭からかぶる始末・・・。
恐らく沖合は、風速8mちかくはあったんじゃないでしょうか?
この状態だと船を固定できません。
状況の回復を待ちましたが、結局ダメで引き返しました。
カモメがかなり鳴いていたので、今日は捕れると思っていただけに
ガッカシっす(u_u,)゛
漁港に帰ってくると、風も波も全くなし。
数キロしか離れていないのに、こんなにも違うもんか?と思いましたね。
18年やっていますが、こんなの初めてかもしれません。
今日は団体も多いし、取材もあるし・・・。
はぁ (ノД`)
ホタルイカ漁 4週目 取材ピーク!
4月12日(火)
天気予報では回復傾向でしたが、あまり回復していません。
しかし、昨日が欠航だったため、ちょっと無理して出航。
沖合は思ったほど波風はひどくはありませんでしたが、
本日は女優さんの旅番組取材があるため(元国民的アイドルですっ)、
何としても昨日の欠航分を取り返すために確保したかった。
意気込んで行ったものの、イワシだらけ・・・。
結局いつもの3割程度の量しか確保できず惨敗。
まあ、出れただけましか・・・(*´∇`)。O
取材は何とか元気のよいホタルイカを見せることが出来てよかったっす。
ただ、女優さんの取材はやっぱり、う~んって感じかな・・・。
カメラマンも女優さんを綺麗に撮ろうとしているので、
アテンドしてても、なんだか蚊帳の外って感じ・・。
しまいにゃ、カメラマンに「どけ!」と言わんばかりに手で押されました。
主役は女優さんだからいいんですけど・・・。
4月13日(水)
予報では風速5m。
昨日はあまり捕れなかったので、今日はどうしても行きたかったが、
予報的には諦めていました。
おかげで外の様子が気になって寝られやしない(ノД`)
夜中何度も目覚める始末・・・。
いつもは1:40頃に起きているのですが、
今日は0:30には完全に目覚めてしまい、寝られなってしまい
しょうがないからネットにてその時間から時間つぶし・・・。
さて、風が強そうだったので、漁船も早く出航するかな、と思い
いつもより早く漁港へ。
しかし、ラッキーな事にほとんど風無し!!
問題なく出航!!
しかも、かなり状態の良いホタルイカをたくさん捕獲できました。
マイカもたっぷり入りました。
おかげでイカスミの除去にかなり手こずりました・・・。
本日で今シーズン出航10日目。
出航率100%!!
驚異のペースで出航中っす!!!
4月14日(木)
大雨です。昨日夜から結構な雨です。
しかし、風も波もありませんので、普通に出航。
出航中に雨は止みましたが、カモメは1羽もいません。
定置網を起こすスピードも以上に早い。
つーことは、網の中にはあまり入っていないという事・・・。
不安的中で、網の中にはなんにもいない。
ゴミすらない・・・┐('~`;)┌
という事で、2網目に移動。
2網目に移動中も、他の網の漁船は次々に移動しているので
他の網も同様にホタルイカはあまり入っていない様子。
まあ、あれだけの雨量じゃ上水が汚れているしホタルイカは来ないですよね。
2網目も諦めていましたが、何とか少し入っていましたのでラッキーでした。
量は少なく、状態はかなり悪いですが、深層水で復活を期待しましょう。
こんなに状態の悪い中、頑張って子孫を残そうと深海からはるばる産卵に
やってきて、自分の体を犠牲にしているホタルイカの姿を見ると、
なんだか愛おしく見えてきました
命をつないでいくという事は大変なことなんですね。
さて、今週は、金曜日はNHK、土曜日はフジテレビの取材が入っています。
2つとも全国放送の番組なので、ホタルイカは必ず確保しなくては。
天気が安定してくれますように
┌(゚ロ゚)┐
┌(_ _)┐
天気予報では回復傾向でしたが、あまり回復していません。
しかし、昨日が欠航だったため、ちょっと無理して出航。
沖合は思ったほど波風はひどくはありませんでしたが、
本日は女優さんの旅番組取材があるため(元国民的アイドルですっ)、
何としても昨日の欠航分を取り返すために確保したかった。
意気込んで行ったものの、イワシだらけ・・・。
結局いつもの3割程度の量しか確保できず惨敗。
まあ、出れただけましか・・・(*´∇`)。O
取材は何とか元気のよいホタルイカを見せることが出来てよかったっす。
ただ、女優さんの取材はやっぱり、う~んって感じかな・・・。
カメラマンも女優さんを綺麗に撮ろうとしているので、
アテンドしてても、なんだか蚊帳の外って感じ・・。
しまいにゃ、カメラマンに「どけ!」と言わんばかりに手で押されました。
主役は女優さんだからいいんですけど・・・。
4月13日(水)
予報では風速5m。
昨日はあまり捕れなかったので、今日はどうしても行きたかったが、
予報的には諦めていました。
おかげで外の様子が気になって寝られやしない(ノД`)
夜中何度も目覚める始末・・・。
いつもは1:40頃に起きているのですが、
今日は0:30には完全に目覚めてしまい、寝られなってしまい
しょうがないからネットにてその時間から時間つぶし・・・。
さて、風が強そうだったので、漁船も早く出航するかな、と思い
いつもより早く漁港へ。
しかし、ラッキーな事にほとんど風無し!!
問題なく出航!!
しかも、かなり状態の良いホタルイカをたくさん捕獲できました。
マイカもたっぷり入りました。
おかげでイカスミの除去にかなり手こずりました・・・。
本日で今シーズン出航10日目。
出航率100%!!
驚異のペースで出航中っす!!!
4月14日(木)
大雨です。昨日夜から結構な雨です。
しかし、風も波もありませんので、普通に出航。
出航中に雨は止みましたが、カモメは1羽もいません。
定置網を起こすスピードも以上に早い。
つーことは、網の中にはあまり入っていないという事・・・。
不安的中で、網の中にはなんにもいない。
ゴミすらない・・・┐('~`;)┌
という事で、2網目に移動。
2網目に移動中も、他の網の漁船は次々に移動しているので
他の網も同様にホタルイカはあまり入っていない様子。
まあ、あれだけの雨量じゃ上水が汚れているしホタルイカは来ないですよね。
2網目も諦めていましたが、何とか少し入っていましたのでラッキーでした。
量は少なく、状態はかなり悪いですが、深層水で復活を期待しましょう。
こんなに状態の悪い中、頑張って子孫を残そうと深海からはるばる産卵に
やってきて、自分の体を犠牲にしているホタルイカの姿を見ると、
なんだか愛おしく見えてきました
命をつないでいくという事は大変なことなんですね。
さて、今週は、金曜日はNHK、土曜日はフジテレビの取材が入っています。
2つとも全国放送の番組なので、ホタルイカは必ず確保しなくては。
天気が安定してくれますように
┌(゚ロ゚)┐
┌(_ _)┐