fc2ブログ

大失敗

大失敗しました。。。┌(。>_<)┘

つーか、申し訳ないことをしました。

アクアライフの橋本さんに進めてもらった初級者熱帯魚の
「デバスズメ」「ハタタテハゼ」「マンジュウイシモチ」を新しいファミリーに迎え
ちょっと我が家の水槽も賑やかになり、
「そろそろブログも更新かぁ~」なんてうかれておりましたら、
なんと、ヒーターが((; ゚д゚)))・・・ヒーターのコンセントが抜けている・・・

確かにクマノミが水槽上部の片隅にじっとしていたし、
ニューフェイスもライブロックにでも隠れているのか姿が見えないなぁと思っていたんです。

やってしもうた(。。;)
一番やってはいけないとこを、やってしもうた・・・。

ライブロックの陰で、お亡くなりになっていました。
(さすがに写真は出せません・・・)

家族からは非難の嵐・・・。言い訳もできましぇん。

すぐに応急処置で水槽を温めました。

ただ、クマノミは強かった。2時間後には元気に泳ぎ回りました。それだけがすくい (ノ*´▽`)ノ

もっと愛情込めて見てあげないと、と気持ち引き締めました(≧へ≦)
スポンサーサイト



ど素人の熱帯魚飼育日記

「ど素人の熱帯魚飼育日記」を

ついに更新です。

前回は5月28日でしたので、およそ5ヶ月ぶり

5ヶ月間の奮闘ぶりを細かく書いていたら、時間がいくらあってもたりなさそうなので簡単に書きます。

6月~7月の2ヶ月間で7匹のテストフィッシュをご臨終させてしまいました。
申し訳ないことをしました
やっぱり素人ですね。水槽を綺麗にすることを優先してしまい、せっかく住みやすくなった水槽内の水を
捨ててしまっていたんですね。水を育てることができなかったようです。
水は新しければイイってもんじゃないんですね。

8月からは猛反省し、ルリスズメダイで再度チャレンジしました。
出窓はダメと言われましたが、うさぎ小屋の我が家では他に設置することもできず、
仕方なく出窓にすだれを掛けて暑さ対策を施しました。部屋の暑さ対策にもちょうどよかったですね。
アクアライフの橋本さんのアドバイス通り忠実に清掃を実行し、なんとか環境が整いまして、
10月中旬に、いよいよ念願のカクレクマノミちゃんを投入しました。しかも2匹

ただ、ルリスズメダイと同居させたので、縄張り意識の強い性格からかクマノミが端っこに追いやられ
住みにくそうだったので、仕方なくルリスズメダイは引っ越しをしてもらい、カクレクマノミちゃん2匹の
飼育になりました。

最初はちょっとびくびくしていたのですが、2~3日で慣れたようで、水槽内を華麗に泳いでいます。

つまらなそうだった家族も、ようやく主役の登場でちょっと興味が出てきたようで
「もうご飯あげたの?」とか聞いてきます
娘などは、EXILEファンなので、大きいほうを「アツシ」、小さい方を「タカヒロ」と呼び始めました。

今は、2~3週間おきに掃除をしています。
掃除は、水槽半分くらいの水交換で、ガラスや濾過器の清掃。もちろん海洋深層水原水を使用です。

もう失敗はしたくないので、マニュアルに忠実に慎重に育てたいです

近日中に違う種類をもう一匹入れる予定!次回はその時更新ですね

23-11-7-1.jpg

23-11-7-2.jpg
プロフィール

ホタル烏賊

Author:ホタル烏賊
子どものころに野球やったり海水浴して遊んでいた場所が、今では観光施設ほたるいかミュージアムに…。
遊び場が仕事場に変わりましたが、昔のように楽しくたくさんの人が集うような遊び場を復活させたいと頑張っています(*^-゚)v

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR