ヒカリキンメダイ展示
8月に入り、やっとヒカリキンメダイが入荷しました。
ヒカリキンメダイの展示は3年目になりますが、夏休みだけの展示なので
展示用の「水」を作ることから始めなければなりません。
単純なように見えて、これが非常に厄介です・・・。
今年は7月上旬から作業に入りました。
やはり最初は水に慣れないためか、エサを食べようとしません。
今年はレクチャーを受けていましたので、熱帯魚用の市販餌ではなく
ちょっと意外なエサをあげているのですが、なかなか食べてくれない(ノД`)
やはり若干痩せていっているようで、心配していましたが、
新しい情報で、今あげている餌の食いつきが悪いので
市販の「砂イソメ」をあげてみることになりました。
キス釣りに使う気持ち悪いにょろにょろのアレです。
ちぎるとめっちゃ臭いやつ(;д;)
昔は釣りキチだったので、よく釣具屋さんで砂イソ買ってましたね。
小学生のころなんか、夏休みは毎日のようにキス釣りに行ってました。
一度オコゼを釣って、知らずに触ってしまい、体中がしびれて病院に担がれた記憶がありますが・・・
さて、その砂イソメですが、揚げているときは見向きもしないのですが
なんと10分くらい後にそぉ~っと中をのぞいてみると
綺麗に無くなっているではありませんかΣ(゚O゚ノ)
実際に食べているところを見たわけじゃないのですが
砂イソメをあげてから3日間、毎回無くなっています!
過去は餌を食べないので死んでしまってましたが、
今年はなんとか行けそうな気がします。
食欲がでてきましたので、もうしばらくすると最初の餌にしたいんですよね。
最初の餌は発光によいと聞いていますので、ぜひこのままの食欲でお願いますよ(ノ・ω・)ノ

ヒカリキンメダイの展示は3年目になりますが、夏休みだけの展示なので
展示用の「水」を作ることから始めなければなりません。
単純なように見えて、これが非常に厄介です・・・。
今年は7月上旬から作業に入りました。
やはり最初は水に慣れないためか、エサを食べようとしません。
今年はレクチャーを受けていましたので、熱帯魚用の市販餌ではなく
ちょっと意外なエサをあげているのですが、なかなか食べてくれない(ノД`)
やはり若干痩せていっているようで、心配していましたが、
新しい情報で、今あげている餌の食いつきが悪いので
市販の「砂イソメ」をあげてみることになりました。
キス釣りに使う気持ち悪いにょろにょろのアレです。
ちぎるとめっちゃ臭いやつ(;д;)
昔は釣りキチだったので、よく釣具屋さんで砂イソ買ってましたね。
小学生のころなんか、夏休みは毎日のようにキス釣りに行ってました。
一度オコゼを釣って、知らずに触ってしまい、体中がしびれて病院に担がれた記憶がありますが・・・
さて、その砂イソメですが、揚げているときは見向きもしないのですが
なんと10分くらい後にそぉ~っと中をのぞいてみると
綺麗に無くなっているではありませんかΣ(゚O゚ノ)
実際に食べているところを見たわけじゃないのですが
砂イソメをあげてから3日間、毎回無くなっています!
過去は餌を食べないので死んでしまってましたが、
今年はなんとか行けそうな気がします。
食欲がでてきましたので、もうしばらくすると最初の餌にしたいんですよね。
最初の餌は発光によいと聞いていますので、ぜひこのままの食欲でお願いますよ(ノ・ω・)ノ

スポンサーサイト