ホタルイカ漁 6週目
4月26日(火)
波風まったくなし。
ホタルイカもカタクチイワシが多い中、上層部と低層部に分かれて泳いでおり
しっかりと2か所を狙い撃ちして捕獲しましたので、状態は最高です。
まぁ、17年もやってれば、網の中のどの部分にホタルイカがいるか
少しですが見分けることができますね(^^;ゞ
さて、今週金曜日はホタルイカ祭り。
しかし、天気予報はだんだん下降気味で、曇りときどき雨・・・
多少の雨でもやりますが、どうせやるんなら穏やかな天気のもとでやりたいっすね。
回復を期待しましょう\(゚ロ゚)/
4月27日(水)
前夜は全然寝付けませんでした。
疲れているはずなんですが・・・。
さて、波風問題なく出航。
沖は小さなうねりがありました。ちなみに観光船は欠航。仕方がないですね。
さて、捕獲ですが、テレビ局の取材カメラが入っていたため、
電気を暗くしましたので、イワシだらけ
タモを入れると、ゴツゴツとイワシが当たる感覚がありましたので
「ヤバイな」と思っていたのですが、電気がついていないので、狙い撃ちができない。
それでもタモの中は光っていたので、捕れているだろう・・・と思っていました。
しかし、明かりがつくと、タンクはイワシだらけ
案の定です・・・。
イワシは100匹以上海にリリースしましたね。
イワシは暴れまくるし、ウロコを落とすから、マジで雑魚中の雑魚です。
まぁ、取材はホタルイカの宣伝材料ですから、今日は仕方なしですね。
4月28日(木)
風が強い。波もゴーゴー聞こえる・・・。
完全にアウトな日ですが、明日はホタルイカ祭り。そしてGW突入。
ということで、ちょっと強引ですが、無理を言って行くだけ行ってみるということに。
湾を出ると、さすがに波が強い。意外と風はあまりない感じ。
定置網まで行きましたが、白波も立ってくるし、風も出てくるしで、
小舟に付けることが出来ない。
仕方なく帰港─(´△`;)─
昨日は取材で真っ暗だったので、状態の悪いホタルイカしか捕れなかったし、
明日のホタルイカ祭りに使用するホタルイカすくいのホタルイカの確保も微妙・・・。
もちろん館内で展示するホタルイカの量も心配・・・。
ついていないっすね~
今日から雨。明日も雨。
ホタルイカも心配だし、祭りの開催も心配だし。
はぁ~ ストレスだらけ(-Дー)
波風まったくなし。
ホタルイカもカタクチイワシが多い中、上層部と低層部に分かれて泳いでおり
しっかりと2か所を狙い撃ちして捕獲しましたので、状態は最高です。
まぁ、17年もやってれば、網の中のどの部分にホタルイカがいるか
少しですが見分けることができますね(^^;ゞ
さて、今週金曜日はホタルイカ祭り。
しかし、天気予報はだんだん下降気味で、曇りときどき雨・・・
多少の雨でもやりますが、どうせやるんなら穏やかな天気のもとでやりたいっすね。
回復を期待しましょう\(゚ロ゚)/
4月27日(水)
前夜は全然寝付けませんでした。
疲れているはずなんですが・・・。
さて、波風問題なく出航。
沖は小さなうねりがありました。ちなみに観光船は欠航。仕方がないですね。
さて、捕獲ですが、テレビ局の取材カメラが入っていたため、
電気を暗くしましたので、イワシだらけ
タモを入れると、ゴツゴツとイワシが当たる感覚がありましたので
「ヤバイな」と思っていたのですが、電気がついていないので、狙い撃ちができない。
それでもタモの中は光っていたので、捕れているだろう・・・と思っていました。
しかし、明かりがつくと、タンクはイワシだらけ
案の定です・・・。
イワシは100匹以上海にリリースしましたね。
イワシは暴れまくるし、ウロコを落とすから、マジで雑魚中の雑魚です。
まぁ、取材はホタルイカの宣伝材料ですから、今日は仕方なしですね。
4月28日(木)
風が強い。波もゴーゴー聞こえる・・・。
完全にアウトな日ですが、明日はホタルイカ祭り。そしてGW突入。
ということで、ちょっと強引ですが、無理を言って行くだけ行ってみるということに。
湾を出ると、さすがに波が強い。意外と風はあまりない感じ。
定置網まで行きましたが、白波も立ってくるし、風も出てくるしで、
小舟に付けることが出来ない。
仕方なく帰港─(´△`;)─
昨日は取材で真っ暗だったので、状態の悪いホタルイカしか捕れなかったし、
明日のホタルイカ祭りに使用するホタルイカすくいのホタルイカの確保も微妙・・・。
もちろん館内で展示するホタルイカの量も心配・・・。
ついていないっすね~
今日から雨。明日も雨。
ホタルイカも心配だし、祭りの開催も心配だし。
はぁ~ ストレスだらけ(-Дー)
スポンサーサイト