fc2ブログ

マイカ、ヤリイカ、始めました♪

ホタルイカがあまり捕れなくなってしまいました(ノД`)
今日も漁師さんに協力してもらって何とか展示させてもらっています。

GW前から、円形水槽でホタルイカの展示を始めたのですが、
ホタルイカの数量が足りないので、ピンチヒッターで
定置網で捕獲したマイカとスルメイカを展示し始めました。

マイカ(スルメイカ)です
<マイカ>
ヤリイカです
<ヤリイカ>

これが意外と人気です(~´∀`)~

「なんちゅ~大きいホタルイカなの?」と勘違いしている人もいますが
見比べるとそれぞれ特徴があるし、泳ぐ姿も魚とちがって
緩急があるし、エンペラの動きが奇妙でおもしろい(ο`∀´)ο

イカの展示は難しいと聞いていますので、どれだけ展示できるか解りませんが
入手次第ではずっと展示したいですね

<二:彡  <二:彡  <二:彡  <二:彡
スポンサーサイト



trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめtyaiました【マイカ、ヤリイカ、始めました♪】

ホタルイカがあまり捕れなくなってしまいました(ノД`)今日も漁師さんに協力してもらって何とか展示させてもらっています。GW前から、円形水槽でホタルイカの展示を始めたのですが

コメント

非公開コメント

No title

異常気象のせいなんでしょうか…スタッフの方々の大変な苦労には頭が下がりますね。

以前、4月末に来館予定を投稿しましたが、予定通り車で(下道で)朝一番乗りに入館しました。

記念写真を撮ってもらったり、子供達とイソギンチャクとほたるいかの水槽にへばり付いて写真を撮ったり、奥さんは真ん中の水槽でカニを捕まえ、子供達からドン引きされたりと楽しい時間を過ごせました。

あっ! もちろんほたるいかの発光ショーも楽しませて頂きました。本来ならば、早朝に船に乗らないと見れない物が目の前で見られるのですから…。

しかし、一番のお楽しみはやはりお昼ご飯です。

レストランも開店前からかなりの行列が出来ていました。

ほたるいかの天丼に白エビの天丼、お刺身にスパゲッティと家族全員大満足でした。

特にスパゲッティが大変美味しかったです。

結局、4時間も滞在していました。(笑)

その後、高山市を経由し蕎麦を食べて大阪には22時頃に到着しました。

全走行距離750km 所要時間23時間 我が家恒例の丸1日遊び尽くす旅が終わりました。

また遊びに行きますね。

Re: No title

まさにい様

この度はご来館ありがとうございました。
ほたるいかミュージアムをご家族で楽しんでいただいた様子がよくわかり、
携わるスタッフとして、これほど嬉し事はありません。

今年はやはり異常気象のせいなのか、富山湾のホタルイカは不漁でして
地元の方も「高くて買えない」「食べていない」という人が多いようです。

しかしながら、ほたるいかミュージアムとしては、「高くてみせられないわ~」などと
言ってはいられませんから、毎日ピリピリしていますよ。
あと2週間、まさにいさんの様に楽しんでいただく皆様のためにがんばって捕獲に励みます!

また機会がありましたらぜひお立寄りください。
どん引きされた奥様、食い入るように写真を撮っていましたお子様にもよろしくお伝えください。

ありがとうございました。
プロフィール

ホタル烏賊

Author:ホタル烏賊
子どものころに野球やったり海水浴して遊んでいた場所が、今では観光施設ほたるいかミュージアムに…。
遊び場が仕事場に変わりましたが、昔のように楽しくたくさんの人が集うような遊び場を復活させたいと頑張っています(*^-゚)v

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR