fc2ブログ

今日が最終営業日です

12月30日、今日が最終営業日です。

通年ですと、12月31日と1月1日のみが休館となっていましたが、
今年から12月31日~1月3日まで休館することになりました。

ちょっと正月気分を味わうことが出来そうです。

さて、今年も終わります。
新聞やニュースなどで今年の10大ニュースをやっていますが、
私も勝手ながら10大ニュースを作ってみました。

第1位
レストラン光彩 直営化で3月1日リニューアルオープン

 何と言ってもコレっきゃないでしょう。
 14年間の営業の中でもビッグニュースの一つでしょうね。
 準備期間が短かっただけに不安も大きかったですが・・・。
 次年度は2年目のジンクスとか、マンネリ化するとか一部からは言われていますが、
 そこを乗り切らないと行けないことは百も承知です(`∩´)Ω
 気合い入れて頑張ります!

第2位
ほたるいかミュージアム 入館者100万人突破

 14年と1ヶ月強での達成となりました。
 オープン以来、展示の改修やリニューアルもなく、
 自分たちの出来る範囲の予算でなんとかコツコツ展示を増やしたりして
 今日までやってきました。
 決して早いペースじゃないですが、これからもアイデア出しておもしろいサービスが
 提供出来るようがんばりたいっす。
 ちなみに、この数字は有料入館者数ですので、道の駅・売店の立ち寄りや
 足湯・光彩・タラソピアなどの利用者とは別集計ものです。
 
第3位
ホタルイカ祭り大盛況!
ホタルイカすくいコンテストの様子がYAHOOトピックスに掲載!!

 何故かホタルイカ祭りは雨が降らないんですよね。
 雨天中止が一回もないことが自慢かも。今年も大盛況でした。
 自分的にはホタルイカ祭りの大成功よりも、ホタルイカすくいコンテストがYAHOOのトップ画面の
 トピックスに画像つきで掲載されたことが何よりのご褒美でしたね。
 めっちゃ嬉しかった。
 「そんなもんおもしろいがけ?」と最初実施するときに言われたことを思い出しましたね。
 ホタルイカさえ十分確保できれば、シーズン中毎日でもやりたいのですが┐(-、-)┌
 来年は開館15周年記念なので、スケールアップさせたいところです!

第4位
ホタルイカ記録的な不漁で展示ピンチ

 漁師でさえ過去に記憶がないくらいの不漁で、ホタルイカの展示に苦労しました。
 まさに綱渡り状態で、ギリギリの展示が続きましたからね。
 来年は期待しています!

第5位
ほたるいかで脂肪肝改善!取材殺到!ホタルイカ売れる!!

 ホタルイカを食べると脂肪肝が改善されるというニュース報道があり、
 レストランや売店には取材が殺到し、ホタルイカで痩せられるという誤解をしている人まで・・・。
 まさに脂肪肝報道バブルでした。

第6位
レストラン光彩で婚活パーティ開催!

 世はまさに婚活ブーム。
 新しくなった光彩でも3回婚活パーティを開催しました。
 告白するようなパーティではなかったので、その後の結果は分かりませんが
 是非ともカップル誕生していてほしいですm(v_v)m
 滑川商工会議所青年部と滑活のみんさん、ありがとうございました。

第7位
蛍烏賊バーガー発売開始!

 念願のご当地バーガーを発売することが出来ました。
 以前から検案していたのですが、光彩の直営化で実現できたメニューのひとつですね。
 大変おいしいと好評なのですが、肝心のホタルイカが不漁で・・・在庫不足と高値・・・。
 雑誌等にも多数取り上げていただきまして、光彩の看板メニューになりそうです。

第8位
全国放送取材多数ありました

 毎年ホタルイカシーズンになると取材はたくさんいらっしゃいますが、
 今年は特に多かったような気がします。
 不漁だったのに・・・。
 旅サラダの生中継、とくダネ、世界ふしぎ発見、秘密のケンミンSHOW、ニュースキャスター・・・。
 他にもシルシルミシル、リアルスコープ、スッキリ、ニュースゼロなどなど。
 来年も取材来てくださいませ
 ┌(゚ロ゚)┐
 ↓┌(_ _)┐↓

第9位
ほたるいかミュージアムでサクラマス稚魚展示開始

 滑川高校海洋科さんの協力で、生徒が飼育しているサクラマス稚魚の展示を始めることができました。
 富山を代表する鱒寿司の稚魚と言うことで、来館者も興味を持って見学されています。
 この展示も、予算の厳しい状況で何かしたいという思いで始めた企画です。
 これからもいろんな企業や団体などとコラボレーションしたいですね。

第10位
スマホを活用したイベントにチャレンジ

 夏休みイベントとして、スマホを活用した特別企画を実施。
 スマホは展示物の補足説明やガイドなどに有功に活用することができ、
 先進的な美術館や博物館ではすでに導入されています。
 まだまだその域には達しませんが、イベントとしては活用できることが解りましたので、
 来年は新しいチャレンジをしたいですね。

次点
ほたるいかミュージアム5月4日の入館者が3,280人
久しぶりの3,000人突破

 1日の入館者が3,000人を越えたには、ここ数年記憶にありません。
 とにかく忙しかった。
 ライブシアターは長蛇の列。
 並んでいただいた皆さんにはホント申し訳なかったんですが、定員が決まっている以上仕方が無く・・・。
 来年もGWは5月3日からの4連休。
 やっぱり来年も5月4日がピークかな?


かなり長くなりました。すいません。
他にもいろいろとあったんですが、まぁ、こんな感じかな。

今年は本当にたくさんの皆様にお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。

よい年をお迎えください。

  



スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

プロフィール

ホタル烏賊

Author:ホタル烏賊
子どものころに野球やったり海水浴して遊んでいた場所が、今では観光施設ほたるいかミュージアムに…。
遊び場が仕事場に変わりましたが、昔のように楽しくたくさんの人が集うような遊び場を復活させたいと頑張っています(*^-゚)v

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR