fc2ブログ

ホタルイカ捕獲7週目 

4月25日(火)は残念ながら欠航・・・。

観光船も欠航・・・。

あまりに風が強く、検討する余地もありませんでした。

またしても深夜のライブシアターでしたが、

今日は佐賀県からのお客様とお話をしました。

富山までのアクセスがないので、飛行機で東京に行き、

新幹線で来られたとのこと。

海上観光が目的だったので、かなり残念そうでした・・・。

本当に申し訳ない・・。天気ばかりはどうしようもなく・・・。

 

4月26日(水)も欠航。観光船も欠航・・・。

今日、1時30分ごろは天気予報を裏切り、波風ほとんど無し。

「こりゃ行けるわ」と楽観視していました。

観光船も出航という事で準備をされていたのですが、

2時頃急に暴風・・・。天候が急変しました。

やむなく観光船も急遽中止の判断に変更。

私どもも船が進めないということで欠航になりました。

先週も火・水連続欠航ですよ。

ライブシアターの在庫がかなり危ない状態。

ゴールデンウィーク前で小学校の遠足も増えているので厳しいです。

4月後半に入ってきましたから、

天候も安定していいころなんですがね~

 

そして、連日のライブシアター。

今日お話しさせていただいたのは東京からの女性3人組。

ライブが終わってから「ちょっといいですか」と

声をかけられました。

ホタルイカの事をすごく詳しく知りたい方々で、

なぜ産卵を終えたホタルイカはまだ卵を持っているのか?

どうして富山湾にしか接岸しないのか? 

などなどかなりマニアックな質問。理系女って感じの方々。

深夜にも関わらず、私も変なスイッチが入ってしまい、

網の模型まで行って詳しく説明してあげました。

皮肉な事に、ガイドを終えて片づけしていると、

外の風は収まり静まり返ってました。

前日も4時頃には風は治まってました・・・。

なんちゅ~意地悪な天気でしょうか・・・。

 

4月26日(木)

今朝は波風なく無事出航。

ただ、前日は一日中雨が降っていましたので、

定置網のホタルイカは元気がなく量も少な目。

そんな中、漁師さんから「持って行っていいぞ~」と

声をかけていただきました。

本当に助かります。

昨日は「ZIP」効果もあってか、

平日にも関わらずたくさんの方がいらっしゃいました。

かなり在庫が減ったので、

ホタルイカが喉から手が出るくらい欲しかった。

ありがたい限りです。

 

明後日はホタルイカ祭り。

天気はくもり一時雨・・・。

天気も心配ですが、これからホタルイカの確保も心配です。

5月7日のゴールデンウィーク最終日まで

胃の痛い日が続きそうです。

ホタルイカ捕獲6週目 3

バックヤードにはホタルイカ全くなし!3つの水槽カラッポ(×。×)

ライブシアターも片面に観光船中止用に残してあるのみ。

4月中にこんな状態は珍しい・・・。

天気予報は、風はないけど波浪警報で波2mうねりあり・・・。

今日捕れないと完全アウトの状況でしたので、

観光課の協力で漁協さんにもお願いし、

チャーター船欠航時の捕獲対策もしておきました。

1時30すぎに会社に来ると、波音がすごい。

昨日のうねりがまだ残っている状態でしたが、

大きなうねりなので大丈夫だろうということで出航。

観光船も沖に出て確認され、無事出航となりました。

沖は風もあり、波もそこそこありました。

昨日雨も降っていたので海面も濁っており、

ホタルイカが入っているか心配でしたが、

何とか無事捕獲できました。

元気に泳いでいるホタルイカは少なかったので、

捕獲したホタルイカは帰港途中もぐったりしていましたが、

なんとかバックヤード深層水水槽で見事復活してくれました。

これで今日は大丈夫です。

 

まさにギリギリの状況。

普段は在庫の古いホタルイカから使用しますが、

本日はまさに今朝捕れのホタルイカ発光ショーです。

 

いろいろとご配慮いただいた漁協及び市観光課の皆様、

ありがとうございましたm(._.)m

 

ホタルイカ捕獲6週目 2

本日も欠航・・・。観光船も欠航・・・。

2夜連続の深夜のライブシアターです。

あまり2夜連続のシアターは経験がないですね。

日本海の低気圧、なんとか早く抜けてほしいものです。

今日のライブシアターはみっちり35分。

通常日中のライブシアターは15分くらいなので

倍以上時間をかけてガイドをさせていただきました。

その後、タッチプールで15分。

合計50分お客様にお付き合いさせていただきましたが

本日も県外の方がちらほら・・。

長野県からの方は、「ますます見たくなったので

来年是非リベンジしたい!」と言っていただきました。

欠航でも次につなげるサービスを心掛けたいです。

 

さて、ホタルイカの在庫はかなりヤバイ状態ですので、

明日出航しないと厳しいっす。

明日は団体5件。

こんな日に限って・・・。

ホタルイカ捕獲6週目 1

今日は予報通り波風かなり強く欠航。

観光船も中止。ということで、私が深夜のライブショーを担当。

ホタルイカは入れ替えましたので、かなり綺麗に発光してくれました。

中には福岡県から来たという女性がいらっしゃいましたので

ちょっと話をさせていただきました。

観光船は残念ながら中止だったので残念なのですが、

飼育が出来ないので春しか見られない事を知り

「発光がとても綺麗で、船には乗れなかったけど来られてよかった」

と言っていただけました。

天候のタイミングばっかりはどうしようもないですね(・・`)

 

さて、夜中は雨が強かったのですが、今朝になって暴風。

しかも風にあおられた白波が沖の方まで確認できます。

今晩には治まってほしいところです。

そんな富山湾沖に大きな虹が出ていました。

「お~珍しい」と海岸沿いまで行って虹を撮影。

事務所に戻ってくると何だか物が曇って見える・・。

メガネを見ると海岸から吹き付けられた塩で真っ白に(x_x;)

建物の壁は塩だらけになるでしょうね・・・。

ホタルイカ捕獲5週目 3

前日の天気予報は波1.5mと風6m。完全にアウトの予報。

しかし、午前2時の漁港は風ほとんど無し。

ただ、うねりがあるようで、海岸沿いはバッサバッサと波の音。

大きなうねりなので何とか出航しましたが、観光船はアウト。

観光船は2時前には沖に出て船の傾きなどを確認されていましたが、

残念ながら危ないとの事で欠航になってしまいました。

 

観光船が欠航の場合、ほたるいかミュージアムのライブシアターを

見学してもらいますので、前日のライブシアターのホタルイカは

弱ったものは取り除き、そのまま残してあります。

今日のような観光船が欠航し、ミュージアムが出航した場合、

市職員がライブシアターをやることになります。

その場合、深夜のライブショーが終わった段階で、

本日日中にお見せするホタルイカと入れ替え作業をしなくては

いけないので、沖から戻ってからの作業となります。

捕獲してきたホタルイカを蓄養する水槽のスペースを確保したり

シアターのホタルイカを取り除いたりと慌ただしく作業しました。

 

観光船に乗れなかったお客さんはちょっとガッカリですが、

こればっかりは仕方がないです。沖はうねってましたから。

 

さて、本日のホタルイカは、かなり弱いです・・・。

前日の雨の影響でかなり水面が濁っていたので、

産卵にやってきたホタルイカさんたちは

急激に弱ってしまったんでしょうね。

殆ど浮いて泳いでいませんでしたので、水中から掬いました。

バックヤードの深層水水槽で何とか回復してもらいたいです。

 

本日はNHK富山放送局の取材があります。

夕方のニュース内で発光の様子やホタルイカ祭りの紹介をされます。

ここ数日ホタルイカはしっかり確保できていますので、

綺麗なホタルイカをお見せすることが出来るのではないでしょうか。

プロフィール

ホタル烏賊

Author:ホタル烏賊
子どものころに野球やったり海水浴して遊んでいた場所が、今では観光施設ほたるいかミュージアムに…。
遊び場が仕事場に変わりましたが、昔のように楽しくたくさんの人が集うような遊び場を復活させたいと頑張っています(*^-゚)v

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR